topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks


2001年8月のDiaryです。



◆2001/8/26

興津から帰って来てから数時間後、睡眠時間3時間足らずという強行軍で、午前3時前に自宅を出発し、友人二人と室戸の方へサーフィンをしに行って来ました。(^^ゞ 当然、車も少ないんで明け方には室戸に到着し、さあ海に入ろうとしたところ、肝心の波がひざ程度しかありませんでした。(>_<) 中古のサーフボードを買ってから、まだ一回も海に出てなかったんで、少々波がなくてもやるつもりだったんですけどね・・・さすがにひざ程度の波では海に入る気もおこりませんでしたね。(-_-メ)  まあ、サーフィンをやる以上は、こういったことも多々あるってことでしょう。(;^ー^A

本日唯一良かったことは、ここ最近狙っていたVansのシューズを遂にGETしたってことですかね。(^.^)


◆2001/8/25

[中]・[荒]・[亜]・[多]に管理人を含めた5人で、興津にビーチバレーをしに行って来ました。ただし、残念ながらビーチバレーのネットが取り外されてたんで、泳いだりボディーボードを楽しんで来ました。遊び疲れたんで、17時過ぎに興津を出発したんですが、せっかくだから温泉にでも行こうということで、ちょっと寄り道して松葉川温泉に行って来ました。この松葉川温泉が最高でしたね〜。(^-^) うたせ湯や気泡浴槽・ミストサウナなどを楽しめるうえに、露天風呂では眼下の渓流を眺めながら湯船に浸かれるなど、開放感に溢れる素晴らしい温泉でした。(^ー^)/  松葉川温泉では、アメゴやアユの釣り・そば打ち体験もできるそうなので、今度はそれらを体験できるように早い時間帯から来たいですね。(^.^)


◆2001/8/23

今日はいつ以来か思い出せないほど久しぶりの東部体育館でのバレーの練習日でした。ここ数週間はソフトバレーの練習にも参加してなかったんで、サーフィン以外で体を動かすのは本当に久しぶりだったんですが、全く思うように体が動いてくれませんでしたね・・・。(^_^;) サーフィン上達の為にも、体力増強は最低条件だったんですが、久しぶりの練習で自分の体力が衰えてることを痛感させられました。やっぱり水泳とか筋トレをして、真剣に体力不足を克服していかないといけなさそうですね。とりあえず、今日はしんどいんで明日から。(^^ゞ

余談ですが、懸賞で図書券5,000円分(500円×10枚)が当たりました〜。(´▽`)/ 一応、管理人の懸賞人生では最も高価な戦利品です。これでマンガでも買おっかな。(^-^)


◆2001/8/22

約2日間の間、自宅のパソコンに障害が発生して、インターネットに接続できない状態となっていました。(>_<) 普段会社ではインターネットに接続しているんで、そんなに問題はないはずなんですが、やっぱりメールが受信できないというのがかなり気になってしまい、勤務が終わった後でわざわざ自宅からPCを持ち出して、会社にまで運び入れて原因を追求するほど障害復旧に必死でした。パソコンを購入してから2年少々ですが、もはや管理人の生活の一部と化してますね〜。完全なパソコン依存症です。(;^ー^A  結局、2日間の奮闘の甲斐もありまして、何とかインターネットに接続できるようになりましたが、特に管理人がおかしな操作をしたわけでもないんですよね〜。やっぱり、Windowsマシンは突然クラッシュする恐れがあるんで、常日頃からバックアップ出来るようにした方が良さそうですね。CD-R/RWドライブの購入を真剣に考えさせられる事件でした。(^_^;)


◆2001/8/19

アウトドア好きの友人が鏡村の方でバーベキューをするというので、ちょいと乱入して来ました。(;^ー^A  管理人がついた頃には、すっかり準備は完了してたんで、あとは肉を焼いて食べるだけというオイシイ状況だったんですが、やっぱり自然の中で食べるバーベキューの美味しさは抜群でしたね〜。また、川でのバーベキューは、一通り食べて腹ごしらえをしたら、すぐに川に飛び込めるという手軽さがいいんですが、やはり鏡村の水の冷たさはケタ違いでしたね。一気に酔いも覚めてしまいました。(^_^;) しかし、海と違ってベタベタしないんで、たまには川で泳ぐってのもいいもんですね〜。


◆2001/8/18

ここ1〜2週間の間に幾つかのサーフショップを見て回ったんですが、その時にサーフボード以外にも心ひかれるブツがありました。gravisのシューズです。(^.^) サーファーやスケーターに人気があるんでしょうか、ほとんどのサーフショップに置いてますし、帯屋町とかのストリート系の店にも置いてるんで、目にする機会は割と多いと思います。デザイン的にはそんなに派手ではないんですが、履き心地も抜群で、シューズとしての完成度はかなり高いと思いますね〜。但し、値段も結構なもので気に入ったものは15,000〜20,000円ぐらいとかなりキツイとこです。(>_<) 買おうかな〜と悩みながらショップを見て回ってたんですが、とある店で更に迷わせられるシューズを見つけてしまいました。スケーター愛用のメーカーであるVANSのシューズです。形は割とオーソドックスなんですが、派手すぎない渋めのデザインが管理人の今のツボを的確に突いてきてます。また、以前にもVANSのシューズは愛用してたのもありますし、その値段が6,800円?ぐらいと、かなりお求め安い値段なんですよね〜。(^^ゞ 結局、他にも見たい店があったんで、今日は買うのはやめたんですが、来週にでもまた買いに行こうかと思います。まだ、どちらにするか決めかねてるんですけどね・・・。(;^ー^A


◆2001/8/13

やりました〜。中古ですが遂にサーフボードを買っちゃいました。(^ー^)/ 先月末に初めてサーフィンに行ってから、たったの2週間でサーフボードまで買ったわけなんですが、中古のボードでデザイン的にも気に入ったのがありましたんで、ハマリつつある勢いに乗じて購入に踏み切ったわけです。(;^ー^A  一応、一式全てを揃えようということで、サーフボード(3万円)と[RASH]のラッシュガード・リーシュコード・ボードケースをまとめて買ったんですが、合計で5万円足らずでした。スノボに比べると初期設備費はかなり少ないですね〜。 とりあえず一通り揃えたんで、早く海に行って自分の板を試してみたいですね。(^.^)  


◆2001/8/12

今日はK-1のラスベガス大会があったんでフィリオの復活を楽しみにしてたんですが、当てた程度のポイントを有効とみなすボクシング風のポイント計算のためか、残念ながらフィリオは一回戦で判定の結果、姿を消してしまいました。フィリオがいきなり敗退したこともあってか、その後の試合も今一つ盛り上がりにかけてたんですが、決勝戦で実力者のステファン・レコがやや疲れてたとはいえあのピーター・アーツから壮絶なKO勝ちをおさめました。確かにステファン・レコに実力があるのは認めてましたが、アーツからあれほどの豪快なKOを奪うとは驚きでしたね。(;^ー^A  パンチ力自体は元々あったんですが、パンチ力を落とすことなくそのスピードを格段に上げてるんで、今年のK-1グランプリでもジェロム・レ・バンナを脅かすかもしれませんね。(^.^)

世界陸上の女子マラソンを見てたんですが、応援していた渋井選手は残念ながら4位に終わりました。(>_<) しか〜し、土佐選手がL・シモンとの競り合いには惜しくも敗れたものの、見事銀メダルを獲得しました。何か最近の女子マラソン界における日本勢の躍進はすんごいね〜。(^-^)  話は変わるけど、今回の女子マラソンを見ていて思ったのは、増田明美は高橋尚子の育ての親である小出監督を嫌ってるんちゃうか?ってことですね。二人とも解説をしてたんですが、終盤の解説でことあるごとに増田明美が小出監督につっかかっていたような気が・・・。管理人の気のせいですかね。(;^ー^A  それにしても、L・シモンの最後のラストスパートの力強さは鳥肌ものでした。悲願の金メダルおめでとうございます。(^ー^)/


◆2001/8/7

平日が休みの友人(サーフィン好き)と久しぶりに遊ぼうという話になったんで、わざわざ有休をとってまたしても入野に行ってまいりました。何か最近は、隙あらばサーフィンに行ってますね〜。(;^ー^A  しかし残念ながら、本日は波のコンディションがあまり良くありませんでした。波自体がそんなに大きくないのに風もややあったので、沖に進もうにも出て行くのにも一苦労でした。まあ、おかげさまでパドリングとかも大分慣れてはきましたけど。(^.^) しかし、波の威力ってのは恐ろしいもんですね〜。立て続けに大きい波にのまれた時に、海底の砂浜に思いきり胸から叩きつけられました。プロレスで言うところのボディースラムってやつで、サーフィンの面白さに惹かれはじめると共に、自然の脅威を身にしみて実感させられましたね・・・。(>_<) でも、サーフィンの奥深さにハマリそうになってきたんで、そろそろサーフボードの購入も真剣に検討しはじめてます。 


◆2001/8/5

関西から帰省した友人がサーフボードも持ち帰ってきたんで、数人に声をかけて大方町の入野までサーフィンに行ってまいりました。管理人は運転はしなかったんですが、たったの1時間という睡眠時間はかなりキツかったですね・・・。(>_<) 入野までは2時間少々と思ったよりも早く到着したんですが、やはりサーフスポットとして有名なだけあって素晴らしい所でした。まだ2回目なんでエラそうな事は言えませんが、やっぱり波自体がいいですし、波に乗るポイントも沢山あるんで、管理人達のような初心者でもそんなに気後れすることなくチャレンジできました。また、今回は経験者も同伴してたんで、色んな事を教えてもらえたのが一番良かったですね〜。(^-^) 成果としては、一応テイクオフしてから1m程度進むことが出来たんで、ショボイなりにも多少の進歩があったということでしょう。(;^ー^A 但し、一緒に行った経験者の友人と比べて、圧倒的にパドリングのパワーやスタミナ不足を痛感させられたので、今後は筋トレとかも必要になりそうですね・・・。う〜ん、なかなか手強いね。  


◆2001/8/4

現在関西で働いているゴルフ好きの友人が久しぶりに高知に帰って来たんで、もう一人の友人も誘ってクレセントのショートコースを回ってまいりました。管理人はパターとかは割と無難にこなすんですが、いかんせんショットが全く安定しません。PWやSWとかでさえもろくにボールを上にあげることができないんで、スコアもやはりパッとしませんでした。パッティング自体はほとんど2パット以内に決めてるんで、最初のティーショットさえ良ければそこそこ見れるスコアを出せるんでしょうけどね・・・。やはりキッチリ練習しないとダメですね。(;^ー^A




2001/07 ■2001/08 ■2001/09 ■2001/10 ■2001/11 ■2001/12
2001/01 ■2001/02 ■2001/03 ■2001/04 ■2001/05 ■2001/06

2000/11 ■2000/12  


topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks


koji_52@anet.ne.jp
Copyright (C) 2000-2003 by koji-52