topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks


2001年9月のDiaryです。



◆2001/9/29

今日は今シーズンのコミュニティリーグの第1試合目だったんですが、前日の飲み会でハメ外したせいで、試合会場に辿り着いた時点で吐きそうでした・・・。(;^ー^A   試合自体はPK戦までもつれた結果、管理人のチームが勝つという大番狂わせとなったんですが、何一つチームの勝利に貢献できませんでしたね。(-_-;) 来週も試合なんで、チーム創設以来初の連勝を目指し、かつチームの勝利に貢献して、今日の汚名をハラしたいと思います。


◆2001/9/23

久礼大野でサーフィンをした後、市内で久しぶりに麻雀をしました。帰りの道中で麻雀の話題が挙がったのがその原因なんですが、やっぱり疲れきった状態で麻雀やるっていうのは無理がありましたね〜。思考回路がほとんど使い物になりませんでした。(-_-;) まあ、管理人以外もそうだったんで、何とかトップは取れましたけど。(;^ー^A  麻雀が終わってから、ここ2日間の疲れを癒すべく[桜の湯]に行ったんですが、やっぱり[桜の湯]は最高ですね〜。 お気に入りの打たせ湯やスチームサウナ・遠赤外線サウナなどでじっくりと汗を流した後は、生ビールでしめるという至福のひと時を過ごしました。ヽ(´▽`)/ ここのゲソのから揚げがまた美味しいんだ〜。ほんと、月に一回はこの幸福を味わいに来たいものです。(^^ゞ


◆2001/9/22

大方町までサーフィンに行って16時くらいに市内に帰って来たんですが、先日のパーマがユルめにあてたせいなのかほとんどとれてきてたので、美容院の人に相談した結果、もう一度パーマをあてることになりました。美容院の人たちには結果的に2度手間を取らせることになったんですが、パーマをあてなおした方がいい感じになりましたし、セットも簡単に出来るようになったんで大満足でしたね。(^ー^)/  夜には兄が家族と一緒に夕食を食べに来たので、久しぶりに姪っ子(優那)に会うことができたんですが、ほんと子供の成長ってのは早いものですね〜。こないだ会った時には、ハイハイであちこち行くようになってたんですが、今日は一人でテーブルに寄りかかって立つまでになってました。おまけに2時間以上もずっと動きっぱなしというスタミナまでついてましたし。・・・そのスタミナをわけてほしいものです。(^^ゞ


◆2001/9/18

有休をとってサーフィンに行ってたんですが、昼過ぎから波の状態が悪くなってきたので、早々に撤退して市内に帰って来ました。疲れてたのでそのまま家でまったりしてても良かったんですが、せっかくの有休を有効に使おうと思い、美容院に髪でも切りに行くことにしました。実は管理人は、かれこれ2〜3年ぐらいずっと髪型を変えてなかったんですが、最近海に入るたびに前髪がうっとうしく感じてたので、これはいい機会かもしれないと、前から興味があったツイストパーマをちょっとユルめにあててみることにしました。(^^ゞ 管理人を担当している子の腕を信用してたんで、そこそこいい感じに仕上げてくれるかなと淡い期待をしてたんですが、予想以上の出来栄えでしたね〜。(^^ゞ 終わった直後は何かの雑誌に出てそうな髪型に仕上がっていて、何だか2歳ぐらい若返ったかのようでした。(^-^) ただ、やはり管理人の直毛は半端じゃなかったですね・・・。美容院を出てから30分ぐらいして家に帰り着き鏡を見たんですが、雑誌に出てそうな髪型はすっかり勢いがなくなって、すっかり平凡な下手すればショボイ髪型に変わり果てていました。・・・どうやら、30分限定の髪型みたいですね。しかも、結構セットも難しいですし・・・。(>_<)


◆2001/9/17

先月受けた健康診断の結果が返ってきたんやけど、その結果にちょいとショックを受けました。(-_-;) BMI(体脂肪率)が21.7って数値やったんよね・・・。いや、30歳以下の男性としては全然平均的な数値なんやけど、高校時代には15%以下やったからね〜。体重が2kg弱増えてるのが関係してるのかもしれんのやけど、スタミナとかにも関連する項目だったと思うんでちょっとショックです。血液検査とかはしてないんやけど、同世代の友人は血液検査とかで色々ひっかかってたりもするんで、一回ぐらい採血して診断してもらおうかな・・・。(;^ー^A
ちなみに身長は160.1cm、体重は55.6kgでした。次に計った時にはどうなってるのか・・・。


◆2001/9/12

まさか、現実にこんなことがおこるとは・・・。(-_-;) 状況が気になって昨夜からずっとテレビに釘付けになっているのですが、まだ犯行グループに関する詳細な情報は得られていません。しかし、様々な状況から推測する限りでは、やはりラディン氏が関与してそうですね。
現在も米国経済は全く機能しない状態に陥ってますが、それが世界経済に及ぼす影響はかなり大きいらしく、世界恐慌の引き金になるとも言われてるそうです。今後、軍事・政治・経済面で世界はどのようになるんでしょうか・・・。怒り狂ったアメリカの報復も含めて、予断を許さない状況といえそうですね。
一部報道で、パレスチナの人々が今回のテロ活動に賛同し、歓喜の声をあげている映像を見たのですが、彼らにとってはそれだけアメリカに対する憎悪が深いということなんでしょう。私達にはとうてい理解しえないことなんですが、とても悲しい出来事ですね・・・。


◆2001/9/7

昼食を食べてる時に、お店に置いてあった[FRIDAY]を読んでて、衝撃的な記事を発見しました。記事の内容は[あいのり]がヤラセだという内容だったんですが、これは前から言われてることでしたし、テレビ関係の職に就いてる友人も言ってたんで、それほど驚きはしませんでした。じゃあ、何に驚いたかというと、あいのりの出演者がヤラセだと告白してたことで、なおかつその出演者が千ちゃんとカップルになって帰国したデヴィであり、しかもそのデヴィがオールヌードを披露していたということです。Σ( ̄□ ̄; ヤラセだと告白することは別にいいと思うけど、いくら芸能界入りを目指してるとはいえ、いきなりオールヌードにならんでもいいような気が・・・。(-_-;) まあ、きれいなヌードが見れて嬉しかったですけどね。(;^ー^A  


◆2001/9/5

松坂がまた勝ちました!!前回プロ入り初の無四球完封勝利をあげ、3戦連続サヨナラ負けのチームを救ったのですが、今日も7回を3安打無失点の好投で、ハーラーダービートップの14勝目をあげました。今年はスキャンダルなどの影響もあってか、ピッチングも調子があがらないままでしたが、ペナントレース終盤になってきて結果を出すあたりはやはり「平成の怪物」ですね〜。(^-^) 西武は復調してきた松坂をフル回転させるようなので、松坂が現在の好調さを維持すれば、もともと投手陣が豊富な西部が、ペナント争いで一気に抜け出す可能性もありますね。(^ー^)/  しっかし、前回の登板からたったの中3日だったのに、どんだけタフやねん松坂は・・・。(;^ー^A  


◆2001/9/2

昨日に引き続き、今日もサーフィン。(^^ゞ 今日は昨日とは逆に西へということで入野に行って来ました。しかし、前回来た時と同様に本日も入野の波は最悪。たまたま一本だけ、いい場所にいて乗る事が出来ましたが、この一本以外はあまりにグチャグチャな波のせいで、スープでもまともに乗れる波はありませんでした。(-_-メ) 一度はあきらめて帰ろうかと着替えたんですが、せっかくだから他のポイントも試しに見に行くことにしました。数箇所見たところ平野?というところがそこそこ良かったんで、再び海に入ったんですが、 しばらくするとチューブが出来るほど波が巻いてきたので、まともに乗るのはキビシイという状況になり、しょうがないので、スープでしばらく練習してから撤退しました。(-_-;)  波は大きい方がいいんですが、波の質が良くないと初心者には乗る練習をするのもキツイですね〜。(>_<) それと、やっぱりショートのボードだと、パドリングはかなり頑張らないとなかなか進んでくれませんね。パドリング疲れで腕もパンパンになりましたし、もっともっと鍛えねば・・・。(;^ー^A


◆2001/9/1

中古のサーフボードを買ってから2度目のサーフィンをしに徳島方面に行って来ました。前回は波が膝くらいまでしか無かったので、海にも入らずに帰って来たんですが、今回は充分な波のサイズだったので、初めて自分のサーフボードに乗る事が出来ました。(^-^) 生見は波が大きすぎたんで、宍喰でサーフィンをしたんですが、ここにはテトラポッドがあり、満潮時にはテトラポッドに叩きつけられて大怪我する可能性があるんで要注意ですね。(>_<) これは管理人が身をもって体験した情報なんですが、本当にヤバかったです。(;´Д`) 10時過ぎには干潮になってきたのか、テトラポッドに叩きつけられる心配も無くなったんで、再び海に入ってきました。若干、海も荒れ模様になってきたし、怖い体験をしたのもあったので、スープで波に乗る練習をしたんですが、結構これが板が滑る感覚などがつかめたんで、いい勉強になりましたね〜。(;^ー^A 今日はかなり怖い思いもしましたが、自分のサーフボードにも乗れましたし、スープに乗る練習も出来たんで良かったです。宍喰はテトラポッドがあるのが難点ですが、シャワーや温泉にも入れるなど施設が充実してるんで、波がある時にはいい所ですね。




2001/07 ■2001/08 ■2001/09 ■2001/10 ■2001/11 ■2001/12
2001/01 ■2001/02 ■2001/03 ■2001/04 ■2001/05 ■2001/06

2000/11 ■2000/12  


topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks


koji_52@anet.ne.jp
Copyright (C) 2000-2003 by koji-52