Explorer Spirit プロフィール 映像・撮影ガイド エンジェルフォール Satoshi Kimoto's World 木本哲の世界 スクールフォト&エッセイ
木本哲ホームページExplorer Spiritようこそ / Welcome to Kimoto Satoshi's website Explorer Spirit
Explorer Spirit 木本哲

NHK ・日本の名峰

Explorer Spirit  Kimoto  Satoshi  Alpine Climbing School
木本哲アルパインクライミングスクール無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プラン机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項  ガイド山行のお問い合わせとお申し込み  メール contact
トップページ top page  目次 content  ワールドマップ world map  ウェブサイトご利用上の注意 cautions on use
ガイドプラン  木本哲 プロフィール profile
   アルパインクライマーが描く夢  巻頭エッセイ  読み物 readings  リンク links

協力 ラフマミレー(株)                         山の店デナリ                     槍沢ロッジ・槍ヶ岳山荘
ラフマミレー           

豊富な登山経験を活かして珠玉のルートをご案内いたします

 


NHKBShi「日本の名峰」というミニ番組のことは企画段階からこういうのをやるという話を聞いて知っていたが、ミニ番組から派生してさまざまな番組が作られている。それに関してようやくというべきかついにというべきかこの番組に関わるときがきた。

ミニ番組「日本の名峰」では放送と同時に視聴者に問いかけ、いくつかの候補の中からこれぞ日本の名峰という山を一般投票で選び出す催しをやっていた。投票はすでに締め切られたが、最終結果はまだあとのことだ。今回、その企画にかかわる山行で北アルプス槍ヶ岳に登ったのだ。その時の登山の様子が下記日程の放送枠の中で行われる。僕が行った槍ヶ岳登山は、この番組の中で5分〜10分程度放送されるようだが、繊細な画像で奥行きがはっきり出るハイビジョンならではの映像で日本の名峰槍ヶ岳登山の模様を楽しんでいただけたらと思う。

梅雨時の山行のうえに、限られた短い撮影日数しか得られなかったのだが、うまい具合に好天を呼び、いい映像がとれた。中には天気が悪い時期だからこそ撮れた映像もある。

登山初日は日差しもあったが、雨も降った。2日目は雨。事前に把握していた天気の流れと山小屋で得た直近の情報、それに観天望気から、今日は行動してもいい映像は撮れないだろうという判断から早々に槍沢ロッジ停滞を決め、3日目にかける。3日目は予想通り好天を得た。幸いにアプローチはおろか山頂まで好天が持ちこたえた。雪渓が解けた脇には春から初夏が混在し、草木が一斉に芽生え、花も咲く。登頂目前に一時湧き上がるガスにまかれて視界を失った。

山頂は展望を閉ざしてしまうのだろうか。しかし、すぐにガスが消え、登頂時には再び視界が開けた。山頂からは遠く富士山や甲斐駒ケ岳、八ヶ岳、白馬や立山なども見える。水晶岳の大きさ、烏帽子岳の鋭鋒、黒部五郎や鷲羽岳、薬師岳もその大きな体を誇らしげに現している。燕岳や大天井岳、常念岳、穂高岳など近くの山は言うまでもない。だが、笠ヶ岳や錫杖岳は雲の中だ。しばらく景色を堪能しながら待っていると雲が下がり、姿を隠していた笠ヶ岳も見えてきた。梅雨時にも関わらず、槍ヶ岳山頂では360度の展望を得ることができた。

梅雨時は空気も透き通ってきれいだから、ハイビジョン映像でもはるか遠くの景色まで楽しめるのではないかと思う。おそらくスタッフ一同皆いい景色が撮れたとそう思っているはずだ。4日目はまた雨模様の天気だったから本当に幸運だった。この番組は、今後、NHK総合でも放送する計画があるらしいのだが、詳しいことはわからない。

よろしかったらご覧ください。

特番 第3回 「日本の名峰〜発表!おすすめの山 50〜」(120分)
BShi
2006年7月28日(金) 20:00〜22:00
BS2  2006年7月30日(日) 13:00〜15:00
総合 2006年8月10日(木)深夜00:00〜02:00
BShi 2006年8月21日(月) 09:00〜11:00〔再放送〕

※NHK総合の放送時間がわかったので追加しました。よろしかったらご覧ください。

第1位 富士山   第2位 槍ヶ岳   第3位 大山
第4位  石鎚山   第5位  穂高岳

写真は「NHK日本の名峰」ウェブサイトにリンクしています。


槍沢で   写真=NHK

 

女優の野村真美さん、わき目も振らずしゃかしゃか歩くので登りも下りもけっこう早かった。
その陰では事前に3度もトレーニング山行を積んでいたらしい。
そういう目的を持って歩いていたことは彼女のブログを見ればわかる。

実は、花がずいぶん咲いていたから、ゆっくり歩きたかったところもあったのだけど、
花を見るより歩くことの方に、早く登ることによって得られるより精神的なものの方に興味があるようだ。
そんなことを考えていたらふと山岳信仰について調べてみたくなった。

槍ヶ岳登山でブロッケン現象を見た
播隆上人はさぞかし驚いたことだろう。
そんな記述はマーターホルン初登頂の中にも出てくる。
洋の東西を問わず第一印象はその神々しさだ。
僕だって初めて見たときはやはり驚いた。
でも、ひれ伏すわけでもなく、何気なく手を振った。

ブロッケン現象の像がすぐ近くだったせいもあるだろう。
僕が手を振ると向こうも手を振って答えたから神々しさは一瞬だった。
科学的な目があるかもしれないが、やっぱり信心が足りないんだろうな。
それをブロッケン現象という名で呼ぶのはかなりあとで知った。

播隆上人は槍ヶ岳から笠ヶ岳まで道なき道を一日で歩いていたくらいの健脚だったらしい。
新穂高から奥穂に上がって馬蹄形に縦走したら1泊2日で歩き通せるのだろうか。
谷川岳一ノ倉沢中央カンテを登攀して猿ヶ京まで前夜発日帰りの計画が余裕で歩き通せるのだから、
このコースを歩き通すのは、たぶん、大丈夫なんだろうな。
今度行ってみよう。人が少ない、日の長い時期に。

 

8月ハイビジョン特集「日本の名峰」(4回シリーズ)(110分)
2006年8月21日(月) 21:00〜22:50 「北アルプス」
2006年8月22日(火) 21:00〜22:50 「中央・南アルプス・関東周辺の山々」
2006年8月23日(水) 21:00〜22:50 「北海道・東北の山々」
2006年8月24日(木) 21:00〜22:50 「富士山・西の山々」

「おすすめの山」投票上位の山々を中心に全国各地の名峰を4つのブロックに分けて、珠玉のハイビジョン映像で紹介する。日本の山岳映像の集大成をめざす4回シリーズ。番組では衛星データを活用した3次元の立体地図をCGで作成、入り組んだ複雑な山脈など地形をわかりやすく表現、登山ルート図なども紹介していきます――。ということらしい。

BShi再放送
2006年9月4日(月)〜7日(木) の4日間いずれも16:00〜17:50の放送です。

NHK総合でも再放送をします。
2006年9月4日(月)〜7日(木) の4日間いずれも深夜00:10〜2:00(5日〜8日)の放送です。
どうやら地上波でも放送して欲しいという要望が多いのだろう。

BS2でも再放送をします。
2006年10月7日(土) 13:30〜15:20 「北アルプス」
2006年10月9日(日) 13:00〜14:50 「中央・南アルプス・関東周辺の山々」
2006年10月10日(月) 13:00〜14:50 「北海道・東北の山々」
2006年10月14日(土) 13:30〜15:20 「富士山・西の山々」

10月BSハイビジョン特集
「週刊 日本の名峰」毎週日曜日 19:30〜19:50

2006年10月15日(日) 「八ヶ岳」
10月22日(日) 「槍ヶ岳」
2006年10月29日(日) 「大雪山」
など

 

フォト&エッセイ 「槍ヶ岳の思い出」
野村真美公式ブログ Perfect Freedom- 北アルプス・最終日
野村真美公式ブログ Perfect Freedom- 2006年7月
フォト&エッセイ 「日本の名峰 槍ヶ岳」
NHK日本の名峰HP

50位までのランキング
北岳バットレス第4尾根と中央稜登攀撮影行
フォト&エッセイ 「女優」
★日本の名峰、日本一をテーマにシリーズを組み、撮影中

 

特番第3回は公開番組になっていたので見に行く予定だったのだが、行くことができなかった。だから内容がどんなものか報告することはできないが、よいスタッフとカメラマンが総力を挙げて臨んでいるので期待は大だ。映像をリアルタイムで見ることができるかどうか微妙だが、どなたかご覧になったらご一報を。

編集の現場でちょっと見た映像はとてもきれいなものでした。発表は50位からのカウントダウン形式です。50位トムラウシ、49位燧ケ岳……。撮影に行った三つのピークのうち槍ヶ岳だけが展望を得た。

このページのトップに戻る

 

Google

Explorer Spirit 木本哲
to a top page トップページへ


to a contents もくじへ


E-mail メール

OFFICIAL WEBSITE OF ALPINE CLIMBER SATOSHI KIMOTO


Explorer Spirit 木本哲
Copyright 
©2005
-       Kimoto Satoshi  All Rights Reserved.
本ウェブサイト内のコンテンツの著作権は木本哲に属します。本ウェブサイト内に掲載の記事・写真・図版・映像などの一切の無断転載を禁じます。

トップ目次プロフィール国内登山海外登山著書・著作ガイド登山 &登攀映像&撮影ガイド登山
スクール無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プランイベント&直前情報装備表日本の山
自然教室登山教室岩登り教室沢登り教室アイス教室登攀専科夢工房インドア講習
机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項ガイド山行のお問い合わせ・お申し込み
お問い合わせ窓口(E-mail)
近郊の山と沢近郊の岩場周辺の山
周辺の沢氷雪テクニックギアウエア生と死お便りリンク
読み物トピックスコラムエッセイフォト&エッセイフォトギャラリーサイトマップワールドマップ
 雑記帳会員募集スポンサー募集バナー広告募集スポンサー&バナー広告お問い合わせ
協賛