Explorer Spirit アルパインクライマー・木本哲 アルパインガイド・木本哲 木本哲の世界 Satoshi Kimoto's World
木本哲ホームページExplorer Spiritようこそ / Welcome to Kimoto Satoshi's website Explorer Spirit
Explorer Spirit 木本哲

木本哲profile
 

F 映像・撮影ガイド登山 

山とのかかわり 国内の登山記録 海外の登山記録 著書・著作 海外ガイド登山・登攀 映像・撮影ガイド

Explorer Spirit  Kimoto  Satoshi  Alpine Climbing School
木本哲アルパインクライミングスクール無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プラン机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項  ガイド山行のお問い合わせとお申し込み  メール contact
トップページ top page  目次 content  ワールドマップ world map  ウェブサイトご利用上の注意 cautions on use
ガイドプラン  木本哲 プロフィール profile
   アルパインクライマーが描く夢  巻頭エッセイ  読み物 readings  リンク links

 


映像 TV&MOVIE  撮影ガイド

(これまでいろんな番組の製作に携わりました。中には一部題名が異なるものがありますが、番組内容は理解できると思います)

極北の大岩壁(NHK総合・NHKスペシャル49分) 2003
Walker Citadel 49minutes
1583 03.08.24 極北の大岩壁〜北極圏・1200メートルの壁に挑む〜>

国際賞受賞作品/ABU(アジア太平洋放送連合)賞受賞
国際的な賞が取れたのは、途方もなく大きく見える壁を何とかして登りたいという気持ちがひしひしと伝わってくるからなのだろう。そこには気持ちを説明する言葉は何も必要ない。大きな壁。厳しい自然。ちっぼけな人間――。この番組を見ていると、アルパインクライミング、ことにビッグウォールクライミングの世界は改めて面白いと思う。冒険好きな欧米人がこの映像を見たらきっと喜ぶだろう。欧米の冒険映画にはない迫力ある映像が盛りだくさんだからだ。厳しい状況の中でよく撮っていると感心するが、災害時の報道技術を上げるために山岳研修を繰り返し、ひたすら現場の状況を性格に伝えようと努力しているNHK報道カメラマン山岳班の真骨頂の映像ではないだろうか。そんな研修の講師をしている僕にとってもこれはうれしい受賞である。

この番組はアメリカで放送されたらしい。「極北の大岩壁」は"VERTICAL  ASCENT"という名をつけられていた。これに紹介されていたクライマーは二人。物語の展開を考えると仕方ないのかもしれない。このドキュメンタリーのプログラムの説明欄には僕の顔写真とともに「登攀は……」で始まる登攀日記の件が英文で掲載されていた。英文ではこの日本語は次のように訳されている。 

"Climbing is all about holding on to the will to reach the summit. Once you lose the will to reach the summit, whatever skills and bodily strength you are blessed with will not be enough. But if you just keep on going, you are bound to make new discoveries while enduring all kinds of hardship, and you realize that the chance of reaching the summit is always there."

ネパールで、ラッセル・ブライスに初めて会ったとき、バフィンに岩登りに行ったことがあるというと、「お前は本当に足の指がないのか? どれ見せてみろ」と言ったので、おそらくこの番組を見たことがあるのだろう。ABU賞受賞作品だからアメリカに限らず、オーストラリアやニュージーランドなどでも放送されているのかもしれない。もっとも飛行機の中でも上映されていたというから、それを見たのかもしれないが。

ABU賞=ABU加盟の放送機関が制作したテレビ、ラジオ番組の中から、あわせて10の部門でそれぞれ最も優れた作品に贈られる。
(テレビ:スポーツ番組部門)
NHKスペシャル「極北の大岩壁〜北極圏・1200mの壁に挑む〜」 2003年 8月24日放送(49分)
 <番組内容>
北緯70度、カナダ北極圏の大フィヨルドに1万年という途方もない年月をかけて氷河が山を削ってできた伝説の大岩壁群がある。このうちの標高差1200mの巨大岩壁に日本の登山隊が挑んだ。氷点下10度の寒さや吹雪、脆い岩や落石など、極限の自然とどう闘ったのか、北極圏の大パノラマの中で繰り広げられる男たちの姿を追った。

社団法人日本映画テレビ技術協会という団体から映像技術奨励賞というのももらっているようだ。実際、登攀の映像でここまで登山家に迫って撮影した映像はないだろうし、ハイビジョンの特性を活かして悪条件かでこれほどきれいに撮ったものは今までないはずだ。でも、撮影のシステムを考えた僕にも賞が転がり込んでもいいような気がする。でも、こんな賞をもらうと次はもっとどうやって撮ったんだろうという疑問を抱かせる映像を撮ってみたくなる。システムを考えるのは嫌いじゃないからな。

ハニーハンターの撮影以来久々に岩壁での撮影だった。登攀も撮影も事故を起こさずに終えなくてはならないからプレッシャーも大きかったけど、とても楽しい山行だった。登れると思っていた岩壁が登れなかったのは信じられないし、また残念ではあったが、結果は素直に受け止めるよりほかにしようがない。どうも登山隊より撮影隊の方がすごく頑張っていた気がするのだけれど、15年ほど彼らの山岳研修の講師を努めている身にはこれほどうれしいことはない。でも、登山隊の隊長としてはちょっと情けない気がしてしまう。撮影はもとより、編集、構成、音楽、番組宣伝などこの作品に関わったすべての人がいいものを作ろうという姿勢が見えてありがたかった。僕自身は最後まで裏方に徹するつもりだったのだけど、思いがけず表舞台に出てしまってびっくりしたし、ちょっといやだったけど、作品自体はすごくよくできていると思った。暴風雨のなかわざわざ青梅まで足を運んで当事の出来事を確認しながらコメントを作り上げたスタッフにも感謝したい。

極北の大岩壁(NHKBS-hi・HVスペシャル90分)
Walker Citadel 90minutes

一時間半の映像が少しも長く感じない。それにしてもこの壁にはもう一度挑戦したいものだ。厳しい自然環境だが、豊かな自然があった。壁も決して登れないような難しいものではない。二度も失敗してはいられないから、次は登る気持ちのあるメンバーで臨まなければならない。早いところ登り切って、できればとなりのマッグ・スタンプ・スパイアーにも登りたい。登山に関する知識はまったくと言っていいほどないはずなのに、人間を見抜くイヌイットの眼力はさすがだと思わせた。やはり厳しい自然環境は否応なく人間を鍛えるものらしい。

ハイビジョンスペシャル
極北の大岩壁 〜北極圏・1200メートルの壁に挑む〜
放送日 2003年9月15日
チャンネル デジタルBS Hi
垂直に切り立った岩壁が数百キロにわたって連なる北極圏・カナダのバフィン島。世界で最も登はんが難しく危険だとされる高さ1200メートルの巨大岩壁に日本人登山家が挑んだ。木本哲氏をリーダーとする4人が、地元イヌイットの助けを借りながら登はんを試みるようすを、カメラマンがともに登りながら至近距離からハイビジョンカメラで撮影する。天候の条件が悪く頂上までは到達できなかったが、900メートル地点までの登はんに成功するクライマーたちの緊迫した挑戦の記録。
語り 武内陶子

日本の名峰

あるときは山岳ガイド、あるときはスチールカメラマン、またあるときはビデオカメラマンとして山に深くかかわっている。ハイビジョン放送だから近景はもちろん遠景もきれいに映る。そんなことをイメージしながら撮影しないといけないんだろうが、自分が撮った映像を大きな画面で見ないことにはどんな映像になっているのやらわからない。でもカメラマンとして参加するのは楽しい。「極北の大岩壁」のときも半分以上はカメラマンとして参加していたのだが、周りの状況があまりにふがいないものになってしまったので、残念ながら自分が表にでることになってしまい、自分が撮った映像が使われなかったのだ。でもけっこういい使える映像がたくさんあったらしい。山を登るのは登るので楽しいけれど、映像を創るのは創るので楽しい。映像は風景の一部を切り取って紹介するに過ぎないが、自分が感じた風景や印象を映像として視聴者に届けるのもすばらしい仕事である。

前のページへ ≪ 映像・撮影ガイド登山  ≫ 次のページへ

このページのトップに戻る

  

 

Google

Explorer Spirit 木本哲
to a top page トップページへ


to a contents もくじへ


E-mail メール

OFFICIAL WEBSITE OF ALPINE CLIMBER SATOSHI KIMOTO


Explorer Spirit 木本哲
Copyright 
©2005
-       Kimoto Satoshi  All Rights Reserved.
本ウェブサイト内のコンテンツの著作権は木本哲に属します。本ウェブサイト内に掲載の記事・写真・図版・映像などの一切の無断転載を禁じます。

トップ目次プロフィール国内登山海外登山著書・著作ガイド登山&登攀映像&撮影ガイド登山
スクール無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プランイベント&直前情報装備表日本の山
自然教室登山教室岩登り教室沢登り教室アイス教室登攀専科夢工房インドア講習
机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項ガイド山行のお問い合わせ・お申し込み
お問い合わせ窓口(E-mail)
近郊の山と沢近郊の岩場周辺の山
周辺の沢氷雪テクニックギアウエア生と死お便りリンク
読み物トピックスコラムエッセイフォト&エッセイフォトギャラリーサイトマップワールドマップ
 雑記帳会員募集スポンサー募集バナー広告募集スポンサー&バナー広告お問い合わせ
協賛