Explorer Spirit アルパインガイド 個人ガイド 机上講習 木本哲の世界 アルパインクライマー Satoshi Kimoto's World
木本哲ホームページExplorer Spiritようこそ / Welcome to Kimoto Satoshi's website Explorer Spirit スクール 企画ガイド
Explorer Spirit 木本哲

積雪期の登山用具(基本用具と専門用具)

Explorer Spirit  Kimoto  Satoshi  Alpine Climbing School
木本哲アルパインクライミングスクール
無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プラン机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項  ガイド山行のお問い合わせとお申し込み  メール contact
トップページ top page  目次 content  ワールドマップ world map  ウェブサイトご利用上の注意 cautions on use
ガイドプラン  木本哲 プロフィール profile
   アルパインクライマーが描く夢  巻頭エッセイ  読み物 readings  リンク links

無雪期登山用具積雪期登山用具ビバーク&キャンプ用具登山用具豆知識

 


個人山行・ガイド山行に必要な基本用具と専門用具

登山に必要な用具にはどんな登山にも必要な基本用具とその時期のその登山にだけ必要な専門用具とがあります。基本用具はいわば何があっても山で生き抜くために必要な用具です。これらの基本用具はなくては困るものばかりです。登山中の安全確保をどう考えるかで多少中身が異なるかもしれませんが、そう大きく変わることはありません。独りで出かけるときは当然ながら個人と共同両方の用具が必要です。冬は特に防寒に注意が必要です。手袋などは不用意に扱うとすぐに風に飛ばされ失くしてしまいます。失くせば凍傷の危険が高まります。万が一の場合に備え替えを持っていることが必要ですが、まずは風に飛ばされない工夫をしましょう。 衣服は夏と同じで動きやすい服装がいいことはいうまでもありません。それプラス防寒です。

1.基本用具

積雪期の基本用具

チェック
個人

積雪期のどんな山行にも必要です

アウターゴアテックス製の上下セパレートタイプ。防寒・防風衣の役割を担う。  
ジャケット&パンツ一般的にはハードシェル。乾燥した状況ならソフトシェルが動きやすい。 夏も冬も動きやすいことが重要です。特に微妙なクライミングをするときは重要です。  
ヘッドランプ  予備電池、予備電球 。発光ダイオードは電球切れの心配がなく、電池も長持ち。  
水筒凍りやすいので注意が要る。一般的には魔法瓶(テルモス)を使う。  
テルモス0.5〜1ℓ。温かい飲み物を確保するのに必携です。  
コンパスオロエンテーリング用。SHILVAコンパスなど。 だだっ広いところでガスに巻かれたときは必要になります。  
地形図国土地理院発行2万5千分の1地形図がベスト。計画にはエリアマップが便利。 市街地付近では1万分の1地形図も使える。  
時計バリゴ、スント、カシオ  
ナイフ支点の構築、医療、炊事など山では多方面で利用する必需品。 ハサミは意外に便利。  
呼子(笛)声が通りにくいところでは効果絶大。沢や冬季登攀では有用です。  
トイレットペーパーまたはティッシュ。トイレから食器拭きまで幅広く使います。  
行動食山行日数分の行動食が必要。冬はカロリーの高いものがいい。飴玉。  
非常食もしものときの食料。軽くて力がでるもの。1日分 〜2日分。  
救急・持病薬持病薬、外傷薬、風邪薬、胃腸薬、幅25ミリほどのテーピングテープなど 。  
ライター非喫煙者は忘れがちなので注意が必要。  
着火剤焚き火の火種に有効です。 これがあれば雨の日も雪の日も楽勝です。  
肌着衣類は綿製品は不可。化繊か毛の動きやすいものが鉄則です。 寒いところで使うなら毛がいい。毛は濡れても汚れても暖かい。化繊ではなかなかこうはいかない。  
長袖シャツ綿製品は不可。薄手のものを重ね着するのが最も暖かく、効果がある。  
ズボン綿製品は不可。関節を自由に動かせるもの。軽くて暖かいもの。  
防寒衣夜は冷えます。軽羽毛服が何かと便利です。  
靴下 毛製品。厚手。靴は大きめを選び、靴下で大きさを調節する。替えもいる。  
登山靴 しっかりしたアイゼンがつく登山靴。保温性が重要。靴紐予備も忘れずに。  
ロングスパッツ足首から膝下までを包むことで足首から靴に雪や風が入るのを防ぎ、足元を保温する効果があります。  
アイゼン氷雪が硬くて手に負えない場面で使う。前爪があるものが 使いやすい。傾斜が出てきたら変に歩くより前爪を蹴り込んで登り下りした方が歩きやすい。  
ピッケル歩くときは杖、攀じ登るときはホールドとなって体を支える冬の必需品。 歩行と登攀はまったく別物と考えた方がいい。  
帽子・目出帽頭を冷やさない。風に対応できるものは目出し帽か高所帽しかない。  
薄手手袋毛または化繊。毛の手袋は濡れても暖かい。替えもいる。  
オーバー手袋防風、保温効果を上げる。脱ぐこともあるので飛ばされない工夫を。  
サングラス雪盲を防ぐ。日差しがなくても長時間雪に目をさらせば雪盲になります。  
ゴーグル      風があるときはこれがいちばんです。サングラスでは睫毛に氷がつきます。  
    
お風呂セット温泉に入れるところはできるだけ温泉に入ります。  
    
共同ツエルト2〜3人用の底割れ式がお勧め。ゴア製は重いが雨や雪の中でも快適。  
コンロガスコンロが扱いやすくて便利。自動着火式がいい。万一に備えライターも忘れずに。  
コンロ台薄手のベニヤ板。各自にあればまな板にも使える。  
燃料ガスカートリッジ。 ガソリンコンロの場合はガソリン。ライターは必携。  
小鍋コッヘル。お湯を沸かします。 暖かいものを飲めば落ち着きます。  
救急セットけがや病気に対応。レスキューシートも忘れずに。  
携帯電話最近は使用可能範囲が広がっています。  
無線機緊急時は誰でも使うことができます。 不特定多数の人と話すことができます。  
登山計画書捜索は登山計画書のチェックから始まります。  
    
    

 

2。専門用具

積雪期の専門用具

チェック
個人

@トレッキング・登頂・縦走時に必要な用具です

クランポンアイゼンのこと。前爪がある10本、12本爪。前爪は平爪。  
ピッケル長めのものを杖として利用。手に持ってくるぶしから地面すれすれ。  
 オールラウンドに使うなら足首からくるぶしくらいの長さがいい。ピッケルバンド。  
ストック膝の負担を和らげます。2本使うと効果絶大。岩や雪には効果減。  
リュックサック45〜60リットル。テント山行は60〜80リットル。  
サブザックベースキャンプを作ってそこから往復する定着山行用に。  
ハーネス滑落しやすい場所で使います。レッグループタイプのサイズ調節式のもの。  
ヘルメット富士山に登るときは持ってきてください。天気によっては落石・落氷がひどい。  
    
    
    

A岩登り(積雪期および残雪期)時に必要な用具です

ハーネスレッグループタイプのサイズ調節式のもの。  
ヘルメット落石・落氷発生時や墜落時に頭部を保護します。必携。  
確保器ルベルソキューブ、ATCガイド、ATC、ヨーヨーなど+安全環付きカラビナ。 これら二つをセットで用意します。  
下降器エイトリングなど+安全環付きカラビナ。これら二つをセットで用意します。  
カラビナ上記以外に安全環付き2、カラビナ2、クイックドロー1。リードする人はクイックドロー2。  
スリング60センチ×2、120センチ×1。 幅が広いものと幅が狭いものとは強度が同じです。幅が狭い物のほうが利用価値が高くお勧めです。  

その他

アプローチに雪渓があれば登山靴やピッケルが必要です。@参照。  
衣服動きやすく、保温性があるもの。  
手袋手袋だけで登ることがあります。替えが必携です。  
リュックサック上記の荷物+αを入れます。  
サブザック定着形式の山行のとき。  
ギアラック   
    
    
ピトン   
チョックカム、ナッツ。  
あぶみプレートあぶみ。  
クランポン前爪がある10本、12本爪のもの。前爪は平爪、縦爪どちらでも可。  
アイスアックス短めのものを利用。手に持ってくるぶしより短いもの。通常60センチ。  
アイスハンマーバイル。アイスアックスと同じタイプ。ハンマーヘッドがあるもの。通常60センチ。  
リーシュリストバンドのこと。落とさないようにするためのもの。  
    
    
    

Bアイスクライミング時に必要な用具です

ヘルメット落石・落氷発生時や墜落時に頭部を保護します。必携。  
ハーネスレッグループタイプのサイズ調節式のもの。  
確保器ルベルソキューブ、ATCガイド、ATC、ヨーヨーなど+安全環付きカラビナ。セットで。
下降器エイトリングなど+安全環付きカラビナ。セットで。  
カラビナ上記以外に安全環付き2、カラビナ2、クイックドロー1。リードする人はクイックドロー2。  
スリング60センチ×2、120センチ×1。  
その他ウエットスーツ。雪しろが流れ込む沢は効果あり。  
衣服動きやすく、保温性があるもの。  
リュックサック上記の荷物+αを入れます。  
サブザック定着形式の山行のとき。  
ギアラック   
    
クランポン前爪がある10本、12本爪のもの。前爪は平爪、縦爪どちらでも可。  
アイスアックス短めのものを利用。手に持ってくるぶしより短いもの。通常60センチ。  
アイスハンマーバイル。アイスアックスと同じタイプ。ハンマーヘッドがあるもの。通常60センチ。  
 氷壁専用に使うならアックスのブレード、ハンマーのハンマーヘッドはいらない。  
リーシュ落とさないようにするためのリストバンドこと。ない方が登りやすい。  
アイススクリュー16センチ〜21センチ。  
ラチェットアイススクリューのヘッドにセットしてアイススクリューをねじ込む器具。  
登山靴アイスクライミング専用があればそれでも可。  
手袋アイスクライミング専用があればそれでも可。  
捨て縄Vスレッド(アバラコフ)用。  
    

C雪稜・雪壁の登攀時に必要な用具です

ヘルメット落石・落氷発生時や墜落時に頭部を保護します。必携。  
ハーネスレッグループタイプのサイズ調節式のもの。  
確保器ルベルソキューブ、ATCガイド、ATC、ヨーヨーなど+安全環付きカラビナ。セットで。  
下降器エイトリングなど+安全環付きカラビナ。セットで。  
カラビナ上記以外に安全環付き2、カラビナ2、クイックドロー1。  
スリング60センチ×2、120センチ×1。  
その他ウエットスーツ。雪しろが流れ込む沢は効果あり。  
衣服動きやすく、保温性があるもの。  
リュックサック上記の荷物+αを入れます。  
サブザック定着形式の山行のとき。  
ギアラック   
    
クランポン前爪がある10本、12本爪のもの。前爪は平爪、縦爪どちらでも可。  
アイスアックス短めのものを利用。手に持ってくるぶしより短いもの。通常60センチ。  
アイスハンマーバイル。アイスアックスと同じタイプ。ハンマーヘッドがあるもの。通常60センチ。  
 アックスやハンマーは雪に根元まで突き刺して登るのでシャフトの形状に注意。  
リーシュ落とさないようにするためのリストバンドこと。ない方が登りやすい。  
スノーバースノーピケット。棒状の確保用支点。  
デッドマンお皿状の確保用支点。  
スリング立ち木用、やや多めに。  
    
    
    

Cその他

入浴セット山の帰りは温泉も楽しめます。  
着替え   
保険証   
    
    
    
テント山行マット、シュラフ、シュラフカバー。  
 ろうそく、食器、箸。  
共同 ランタン、コッフェル、コンロ、燃料、コンロ台。  
 テント、ポール、ペフ、フライシート(または内張りか外張り)。  
 食料(夜と朝)×日数分。  
ロープアルパイン系クライミングなら9ミリダブル、フリー系クライミングなら10ミリシングル。 最近はこれより細い径のものが出回っています。自分の登攀用途にあわせて用意するといいでしょう。  
クイックドロー10〜15本、ルートによっては20本ほど。  
カラビナ安全環付き、ノーマルタイプ適宜。  
スリング各種適宜。岩登りでは奥まで入り込んだピトン用に細いものがいる。  
捨て縄適宜。  
修理用具レザーマン、針金、ガムテープ、リペアテープ  
   
   

無雪期登山用具積雪期登山用具ビバーク&キャンプ用具登山用具豆知識

登山用具情報

木本哲プロフィール(「白夜の大岩壁・オルカ初登頂」のページから)……公開を取りやめています
僕のビッグ・ウォール・クライミング小史……公開を取りやめています
「目次」を参照してください
しぶとい山ヤになるために=山岳雑誌「岳人」に好評連載中……登山開始から山学同志会在籍一年目までの山行で学んだこと感じたこと
自己紹介(木本哲登山および登攀歴)……山学同志会在籍一年目に培った技術を基礎として実行した初登攀〜第3登を中心にまとめた
Satoshi Kimoto's World(木本哲の登攀と登山の世界)……海外の山もさまざまなところへ登りに出かけました

このページのトップに戻る

 

Google

Explorer Spirit 木本哲
to a top page トップページへ


to a contents もくじへ


E-mail メール

OFFICIAL WEBSITE OF ALPINE CLIMBER SATOSHI KIMOTO


Explorer Spirit 木本哲
Copyright 
©2005
-       Kimoto Satoshi  All Rights Reserved.
本ウェブサイト内のコンテンツの著作権は木本哲に属します。本ウェブサイト内に掲載の記事・写真・図版・映像などの一切の無断転載を禁じます。

トップ目次プロフィール国内登山海外登山著書・著作ガイド登山&登攀映像&撮影ガイド登山
スクール無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プランイベント&直前情報装備表日本の山
自然教室登山教室岩登り教室沢登り教室アイス教室登攀専科夢工房インドア講習
机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項ガイド山行のお問い合わせ・お申し込み
お問い合わせ窓口(E-mail)
近郊の山と沢近郊の岩場周辺の山
周辺の沢氷雪テクニックギアウエア生と死お便りリンク
読み物トピックスコラムエッセイフォト&エッセイフォトギャラリーサイトマップワールドマップ
 雑記帳会員募集スポンサー募集バナー広告募集スポンサー&バナー広告お問い合わせ
協賛