Explorer Spirit 木本哲の世界 雑記帳 気象 アルパインクライマー アルパインガイド Satoshi Kimoto's World 氷雪テクニック
木本哲ホームページExplorer Spiritようこそ / Welcome to Kimoto Satoshi's website Explorer Spirit
Explorer Spirit 木本哲

気象

氷雪テクニック 著者プロフィール 読み物 登山用語 登山技術 レスキュー技術 救急法 遭難 気象

Explorer Spirit  Kimoto  Satoshi  Alpine Climbing School
木本哲アルパインクライミングスクール
無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プラン机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項  ガイド山行のお問い合わせとお申し込み
トップページ top page  目次 content  ワールドマップ world map  ウェブサイトご利用上の注意 cautions on use
木本哲 プロフィール profile  巻頭エッセイ  読み物 readings  リンク links  ガイドプラン  お問い合わせ contact

 


登山には気象の知識が要る。これは、登山を安全に楽しむために必要不可欠な知識である。だが、人は痛い目に遭わなければそのことにはなかなか気がつかない。そのことに気がつくのはたいがい悪天に閉じ込められて身動きができず、心ならずも現在の状況を受け入れざるを得なくなったときか、どこかで想像もつかない大きな事故が発生したときである。普段気象の知識を学んでおけばよかったなと思うこと自体があまりないかもしれないが、必要だと思ったときが、気象の知識を学ぼうにも学べる状況ではなくなったときにならないようあらかじめ学んでおいた方がいい。

そんなことを言っても、一度でもそんな思いをすれば誰だって気象の知識に目を向けるに決まってるだろうと思うかもしれない。しかし、現実はそうでもない。のどもと過ぎれば熱さを忘れるという諺もあるし、人はたいがい大きな事故は人知を超えた予想のつかない自然災害なんだと判断してしまうことが多いからである。実は人知の予想を超えたときこそ気象の知識を振り返ってみるべきなのである。こんなときにこそ気象の知識に興味を持てばいろいろなことが見えてくる。

*

気象の知識が必要だと感じるのはごく一部の人間だけかもしれない。それは山で生き抜くために必要な知識ではあるが、登山技術としては認識が低いように見受けられる。そもそも日帰りの尾根歩き登山で気象の知識が必要になることはほとんどない。きっと誰もがそう思っているはずだ。1泊2日以降登山日数が長くなるにつれ必要になってはくるが、登山は2泊3日や3泊4日くらいの日程が多い。実はその程度の日数なら個人でもさまざまな気象情報からかなり正確な天気の流れをつかむことができるのだが、これもまた必要性を感じにくい。しかし、実際のところ、気象の知識はほとんどの場合緊急事態に遭わないよう配慮することと対応しているのである。

僕の場合、登山が沢登りから始まったこともあって気象には敏感に反応する。さまざまな情報と登山経験を加味して気象を予想し、それが当たったときはけっこううれしい。その場所が雨かどうかの判定は普段から気をつけていると容易にわかることが多い。

*

沢登りでは気象はかなり重要な知識である。沢では雨によって水かさが急激に増えることがある。水の圧力は水かさがちょっと増えただけでずいぶん変わる。雨が降るとたとえ小雨だと思っていても増水することもある。地形の影響が大きいのだが、沢では気象遭難を避けるために気象とともに地形を読む技術が重要になると身をもってわかる。だから沢登りをするなら気象について興味を持たざるを得ないのだ。

冬山では気象の知識を備えていることが重要である。実のところ、日帰り登山にしも宿泊登山にしても冬山登山は気象の影響を強く受ける。冬山で怖いのはホワイトアウトに風、気温の上昇などである。それが凍傷や滑落の危険を生むばかりか道迷いや行動日数の変更や雪崩などの自然災害とも密接に結びつく。

*

山においては天気がいいかどうかより、人間が耐えられないような悪天が来ないかどうか判断することの方が重要だろう。登山は危険をたくさん含んでいる。それはとりわけ気象とかかわりが深い。だから経験を積み重ねれば積み重ねるほど自然に気象のことが気にかかるようになる。

一つ一つの事実は気象と深く関わっていることが多いのだが、それに気づくかどうかは、登山をどう考えているか、ひいては自分自身の命をどういうふうに考えているかという意識の差に行き着く気がする。理由がどんなであれ、気象の知識を身につけようとしない人間が自然の力に翻弄されるのはいたしかたないことのように思える。

ここでは気象についての話をしようと思います。まずは天気図の話です。

地上天気図と高層天気図
地上天気図と高層天気図の利用法

気象と遭難事故の関係について考えてみました。

増水  疲労凍死

気象の知識を得よう。

気象の知識
チーム森田の“天気で斬る!

 

増水  疲労凍死  地上天気図と高層天気図  高層天気図  気象学の誕生   気象学の発展

自己紹介(木本哲登山および登攀歴)
木本哲プロフィール(「白夜の大岩壁・オルカ初登頂」のページから)
僕のビッグ・ウォール・クライミング小史
Satoshi Kimoto's World(木本哲の登攀と登山の世界)
しぶとい山ヤになるために=山岳雑誌「岳人」に好評連載中

氷雪テクニック 著者プロフィール 読み物 登山用語 登山技術 レスキュー技術 救急法 遭難 気象

気象 このページのトップに戻る

 

Google

Explorer Spirit 木本哲
to a top page トップページへ


to a contents
もくじへ 

Eメール
 Contact by E-mail

OFFICIAL WEBSITE OF ALPINE CLIMBER SATOSHI KIMOTO


Explorer Spirit 木本哲
Copyright 
©2005
-       Kimoto Satoshi  All Rights Reserved.
本ウェブサイト内のコンテンツの著作権は木本哲に属します。本ウェブサイト内に掲載の記事・写真・図版・映像などの一切の無断転載を禁じます。

トップ目次プロフィール国内登山海外登山著書・著作ガイド登山 &登攀映像&撮影ガイド登山
スクール無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プランイベント&直前情報装備表日本の山
自然教室登山教室岩登り教室沢登り教室アイス教室登攀専科夢工房インドア講習
机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項ガイド山行のお問い合わせ・お申し込み
お問い合わせ窓口(E-mail)
近郊の山と沢近郊の岩場周辺の山
周辺の沢氷雪テクニックギアウエア生と死お便りリンク
読み物トピックスコラムエッセイフォト&エッセイフォトギャラリーサイトマップワールドマップ
 雑記帳会員募集スポンサー募集バナー広告募集スポンサー&バナー広告お問い合わせ
協賛