Explorer Spirit 雑記帳 山の本 木本哲の世界 アルパインガイド アルパインクライマー Satoshi Kimoto's World 極北の大岩壁
木本哲ホームページ
Explorer Spiritようこそ / Welcome to Kimoto Satoshi's website Explorer Spirit
Explorer Spirit 木本哲

感謝されない医者
ある凍傷Dr.のモノローグ

ハイビジョン特集「白夜の大岩壁に挑む クライマー山野井夫妻」 <NHKBShi(BS-9チャンネル)
[本]2007年11月18日(日)19:00〜20:49(109分)
[再]2007年11月26日(月)14:00〜15:49(109分)
[再々]2008年1月31日(木)10:00〜11:49(109分)
[再々々]2008年6月30日(木)9:00〜10:49(109分)
DVD「白夜の大岩壁 クライマー山野井夫妻」(109分) 2008/5/23 発売
[再々々々]2008年9月24日(水)昼間(109分)
2009年2月からNHKオンデマンドのサイトで視聴が可能になります
[再々々々々]2009年2月26日(木)09:00〜10:49(109分)

NHKスペシャル「夫婦で挑んだ白夜の大岩壁」<NHK総合(東京は1チャンネル)>
[本]2008年1月7日(月) 22:00〜22:59(59分)
[再]2008年1月9日(水)午前 【8日火曜深夜】0:10〜1:09(59分)
[再々]2008年4月17日(木)
午前 【16日水曜深夜】0:55〜1:54(59分)
[再々々
]2008年6月14日(土) 午後7時45分〜 BS‐2「ザ・ベストテレビ」内
[再々々々]
 「放送文化基金賞・本賞受賞記念」2008年10月20日(月)22:00〜22:59(59分)
[再々々々々]2008年12月29日(月)13:30〜21:00 BS‐2「あなたのアンコールスペシャル」内

  1. 財団法人 放送文化基金 |表 彰|

  2. Explorer Spirit  目次
    しぶとい山ヤになるために=山岳雑誌「岳人」に好評連載中

Explorer Spirit  Kimoto  Satoshi  Alpine Climbing School
木本哲アルパインクライミングスクール
無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プラン机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項  ガイド山行のお問い合わせとお申し込み  メール contact
トップページ top page  目次 content  ワールドマップ world map  ウェブサイトご利用上の注意 cautions on use
ガイドプラン  木本哲 プロフィール profile
   アルパインクライマーが描く夢  巻頭エッセイ  読み物 readings  リンク links

 


二度とくるなと言われて以来、絶対に行かないと意固地になっている趣きもある。けれど、凍傷になって金田正樹先生の元を訪ねていくことだけは二感謝されない医者 ある凍傷Dr.のモノロ度とすまいというのは常々心がけていることである。それは僕の身に起こることついても言えることであるし、僕が連れて行くクライアントの身に起こることに対しても言えることである。そんな考えを持っているせいか普段でもなかなか素直に金田正樹先生に会いに行くということができない。しかし、『感謝されない医者』を読んで以来、ちょっと先生に会いに行こうかなという思いが浮かんだりもする。それはその中の一章を形作っている「記憶に残る患者」のうち、一人を除いては皆知っている人だからかも知れない。でも、正直なところは禿博信と同様、僕も六本木に行きたいな、という邪な考えがその大きな理由である

六本木に連れて行ってもらった禿博信とは出身地が熊本と大分で近かく、僕が生まれ育った町にちょくちょくトレーニングがてら出かけていたという話を本人の口から聞いて以来、彼を近しく感じ、エベレスト登山中によく話をしたものだった。『感謝されない医者』を読んでいたらそんなときのことまで思い出してしまったが、それと同時に一人の人間を介してさまざまな人と人がつながっていることも思い知らされたしだいである。

凍傷という高所登山や冬季登山につきものの病で皆とつながっていてもしょうがない気がするが、もし金田正樹という医者がいなかったらこれらの人々の受傷後の人生はもちろん、800人を越える患者の受傷後の人生もだいぶ変わったものになっていたことだろうなと思うとちょっと不思議な気持ちになる。

この作品の目次
■はじめに 1_診療依頼 2_初めての凍傷例 3_凍傷患者騒動記 4_剱沢SOS 5_切断
6_忘れえぬ患者 加藤保男/吉野 寛/中島俊弥/木本 哲/大場満郎/山野井泰史、妙子夫婦
7_凍傷の病態 8_山に想う ■あとがき ■参考文献

金田正樹先生が凍傷と関わることになったのは、整形外科医ということが大いに関係しているのだろうが、何より金田正樹先生自身が、山が好きで、しょっちゅう山に出かけていたことが大きいことは間違いない。そんなことから身の程知らずの凍傷患者の診察を一手に引き受けることになってしまったのだろうが、山に出かけて凍傷になるこんな愚かな山ヤに対して憤りを感じながらも、彼らのその後の人生はもちろん、その後の山の人生のことまでも考えて治療に専念している医者はほかにはいないだろう。そんな思いは、僕の遠い記憶の中に、どうせまた山に行くんだろう、という先生の質問とも愚痴とも受け取れる言葉とともに鮮やかに残っている。表題の『感謝されない医者』どころか誰からも感謝されてやまない医者の凍傷にかける思いのたけを綴った本である。

 

普段山ヤは山で凍傷になるなんて考えもしないだろうし、自分が凍傷になるわけはないと思っている人が案外多い気がする。でも凍傷は人々が考えているほど遠い存在ではなく、比較的簡単になってしまうものである。凍傷になりたくないと思ったらさまざまなことに気を使わねばならないが、まずはこの本を買って、しっかり読んで、凍傷について知見を広めるのが先決だろう。この本についてさまざまなことを書くより、この本とともに贈られてきた僕宛の一枚のメッセージの一部を皆さんに紹介しようと思う。その方が僕の言葉よりよほど効果があるだろう。金田正樹先生の了解は得ていないけど、正しい知識を広めて凍傷患者を減らすことが目的だから許してもらえるだろう。ここにその一部を公開し、自分の戒めにもしよう。

可能であれば木本さんのHPですこし紹介ください。
登山者に凍傷の正しい知識を知ってもらいたいので。

今年は暖冬なのにもう18名の患者が来ました。うんざりです。
来週あたりから3名ほど手術をしなければなりません。嫌になります。
35年間医者をやっていますが、もうあきたし、凍傷と縁を切りたいですね。

どんな仕事であろうと、仕事が忙しいのは喜ばしいことだが、医者の仕事が忙しいのは、特に凍傷の権威といわれる医者の仕事が忙しいのはあまり喜ばしいことではないというのは明らかなようである。僕たち登山者はこのような医者の言うにまかせず、このような医者の仕事を干してやるぐらいの気構えで山に挑まねばならないだろう。そうするためにはまずは正しい凍傷の知識を身につけることが必要である。一人でも多くの登山者が凍傷治療の第一人者が書いたこの本を購入して凍傷に気を配ってくれたら僕としても嬉しい。嫌な手術を施さなければならない金田正樹先生ばかリではなく、凍傷で両足の指を失った僕自身も実際に体の一部を失うことの不都合さを山に行くたび何度も味わわされているから本当に誰にも凍傷にはなって欲しくはないと思うことしきりである。

指を切って20年が過ぎたが、これまで指を切ってよかったと思ったことなど一度もない。それどころか、出てくるのは不都合ばかりである。おまけに加齢とともに故障がちな体になっていくことの恐怖は人知れず大きい。凍傷は自分自身が注意深く行動するだけでもずいぶん防げる病であるが、登山者一人ひとりに正しい知識があればかなり危険な状況でも切らずに済ませることができる。切ったあとで後悔しても遅いので、山に登る、特に冬山や海外の高峰に登るつもりなら手足の指がまだ無事なうちから凍傷について十分研究し、万が一凍傷になったときのことも考えておいた方がいい。

感謝されない医者 ある凍傷Dr.のモノローグ
金田正樹著 山と渓谷社 2007年3月1日初版 1600円

著者:金田正樹(かねだ・まさき)
1946年、秋田県生まれ。1971年、岩手医科大学卒業。整形外科医として、秋田大学整形外科、関東逓信病院、聖マリアンナ医科大学東横病院を経て、現在、向島リハビリクリニックセンター長。登山は高校時代からはじめ、1969年、西部ヒンズークシュ無名峰初登頂、1970年、中部ヒンズークシュ無名峰初登頂などの記録を持ち、1973年、第2次RCCエベレスト登山隊にドクターとして参加。海外の災害救援も、1985年のメキシコ地震、1990年のアフガン紛争、1991年の湾岸戦争、1996年のバングラデシュ竜巻災害、2002年イラク戦争などの医療支援に当たる。NPO災害人道医療支援会理事。

※第2次RCCエベレスト登山隊時のドクター、住吉仙也Dr.、坂野俊孝Dr.、金田正樹Dr.、彼ら3人のドクターは皆登山の一時代を築き上げたときに第一線で活躍していた登山隊付きのドクターです。僕はこの3人皆にお世話になった。皆それぞれ本を書いて欲しいなと思う。チョゴリで亡くなった坂野俊孝Dr.には重厚な遺稿集があります。

■金田ドクターはこんな本も著しています
災害ドクター、世界を行く! 国境を越えた緊急医療援助17年間の奮闘記
金田正樹著 東京新聞出版局 \1,575(税込)

金田本 災害
【著者情報】
金田正樹(カネダマサキ)
1946年、秋田県生まれ。1971年、岩手医科大学卒業。整形外科医として、秋田大学整形外科、関東逓信病院、聖マリアンナ医科大東横病院整形外科を経て、現在は向島リハビリクリニックセンター長。1983年、国際緊急援助隊の第一号医師となり、1985年のメキシコ地震を皮切りに、90年のアフガン紛争、91年の湾岸戦争、96年のバングラデシュ竜巻災害、02年イラク戦争などの医療支援に当たる。NPO災害人道医療支援会理事。登山は高校時代からはじめ、1969年、西部ヒンズークシュ無名峰初登頂、70年、中部ヒンズークシュ無名峰初登頂などの記録を持ち、73年、第2次RCCエベレスト登山隊にドクターとして参加。
 


山の本

自己紹介(木本哲登山および登攀歴)……山学同志会在籍一年目に培った技術を基礎として実行した初登攀〜第3登を中心にまとめた
木本哲プロフィール(「白夜の大岩壁・オルカ初登頂」のページから)……公開を取りやめています
僕のビッグ・ウォール・クライミング小史……公開を取りやめています
「目次」を参照してください
Satoshi Kimoto's World(木本哲の登攀と登山の世界)……海外の山もさまざまなところへ登りに出かけました
しぶとい山ヤになるために=山岳雑誌「岳人」に好評連載中……登山開始から山学同志会在籍一年目までの山行で学んだこと感じたこと

 

アシモ

このページのトップに戻る

 

Google

Explorer Spirit 木本哲
to a top page トップページへ


to a contents もくじへ


E-mail メール

OFFICIAL WEBSITE OF ALPINE CLIMBER SATOSHI KIMOTO


Explorer Spirit 木本哲
Copyright 
©2005
-       Kimoto Satoshi  All Rights Reserved.
本ウェブサイト内のコンテンツの著作権は木本哲に属します。本ウェブサイト内に掲載の記事・写真・図版・映像などの一切の無断転載を禁じます。

トップ目次プロフィール国内登山海外登山著書・著作ガイド登山&登攀映像&撮影ガイド登山
スクール無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プランイベント&直前情報装備表日本の山
自然教室登山教室岩登り教室沢登り教室アイス教室登攀専科夢工房インドア講習
机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項ガイド山行のお問い合わせ・お申し込み
お問い合わせ窓口(E-mail)
近郊の山と沢近郊の岩場周辺の山
周辺の沢氷雪テクニックギアウエア生と死お便りリンク
読み物トピックスコラムエッセイフォト&エッセイフォトギャラリーサイトマップワールドマップ
 雑記帳会員募集スポンサー募集バナー広告募集スポンサー&バナー広告お問い合わせ
協賛