Explorer Spirit 学術研究 河口慧海・チベットへの道 河口慧海研究プロジェクト 河口慧海の日記 海外の山 木本哲の世界
木本哲ホームページExplorer Spiritようこそ / Welcome to Kimoto Satoshi's website Explorer Spirit
Explorer Spirit 木本哲

河口慧海・チベットへの道

Kawaguchi Ekai ・ A path to Tibet 

Explorer Spirit  Kimoto  Satoshi  Alpine Climbing School
木本哲アルパインクライミングスクール無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プラン机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項  ガイド山行のお問い合わせとお申し込み  メール contact
トップページ top page  目次 content  ワールドマップ world map  ウェブサイトご利用上の注意 cautions on use
ガイドプラン  木本哲 プロフィール profile
   アルパインクライマーが描く夢  巻頭エッセイ  読み物 readings  リンク links

 


類似点

原稿をまとめるためにはどちらの峠が適切か、さらに分析して考えを進めなければならない。実は、僕は今回の隊員の中でただ1人クン・ラには行かなかった人間である。それだからこそ、逆に 、純粋に慧海が越境した峠を資料から想像してみる価値があると思い、書き進めることにしたのである。大阪山の会のホームページにあるクン・ラ周辺の写真を一通り見、ノートに書き写しておいた概念図を見ながら詳細な秘密の地形図を思い出し、想像をめぐらせる。クン・ラに行くことができなかったのはかえすがえすも残念だとは思うが、慧海がどこを越えたのかという核心を、ほかの人が探った資料を基に机上で想像する権利を有しているのだからそう悪いことではない。

この際せっかくだから新しい越境峠説を構築しようと意気込んで原稿を書いたのは事実だし、河口慧海がもし単独で峠を越えていたらどんなに面白いことだろう、と考えていたのも事実である。そういう思いが、結果的には慧海が越境した峠がどこか深く考えさえることにも繋がった。しかし、ゴシャル・ゴンパの僧侶からの聞き取り調査と僕のさまざまな登山体験を通して考えると、峠越えに大きな不安を抱く河口慧海が、カイラスに直接行くのならいざ知らず、まずはゴシャル・ゴンパに行ってその先の情報を得よう、さらに協力が得られるなら協力を求めようという思慮を兼ね備えたうえでの行動のようだと思うと、わざわざ危険度の高いルンチュンカモ・ラを越えたと考えるのは無理があるような気がしてならなかった。それにどうこじつけても下流にある池の存在がこの説の確立を阻んでいたのである。峠の状況や池の状況を考えると、状況証拠はどう考えても、慧海が越えたヒマラヤの峠はクン・ラに間違いないだろうというところにしか収束しないのだ。

もちろん慧海はすべての荷物を到底一人では持てそうにないので、荷物はヤクやロバ、馬などの使役動物に託したのはほぼ間違いないだろう。そう考えると、大石が積み重なり、大きな落とし穴が散在するルンチュンカモ・ラは、慧海一行にとって明らかに不利な峠越えである。大西保が言うように、この当時の人間がヒマラヤの峠を一人で越えるというのはやはり至難の技なのだと思わせるところが残念でならないが、少なくとも峠の手前か峠までは手助けをうけたのだろう。夢は夢として残しておきたいが、現実的に考えると自分一人の力では越えられなかったとそう判断せざるを得ないのだ。

 

そう判断する理由の一つは地形図という観点からも窺える。実はこの当時、ここはまだ「地図の空白部」だったのである。慧海はあらかじめ磁石を用意していたが、地図までそろえていたというのはどうみても考えられない。もちろんそれを思わせる記述はどこにもない。峠を越えようと思うなら、さらにそこからカイラスに行こうと思うなら、やはり情報提供者が必要であっただろう。それだからこそまずは峠を越えてゴシャル・ゴンパを目指したのではないだろうか。慧海の行動を見ると、目的の一つはラサであり、もう一つは霊場巡りにあることは確かである。大きな旅の始まりで何も危険を冒すことなど一つもないのだ。

この長い文章を何とかまとめ、最後の訂正を加えて提出したのち、これだけで終わらせるのはもったいないと考え、写真だけしか見ていなかった大阪山の会のホームページの文章全体を読んでみたり、慧海のことをもっとよく知ろうと、奥山直司著「評伝 河口慧海」という本を読んだりもした。この「評伝 河口慧海」という本を読んでいたとき、河口慧海の誕生日と自分の誕生日が偶然にも同じ日であることに気がついた。何だか自分によく似た性格の人のような気がしたのだが、偶然とはいえ、何か因縁めいたものを感じた。もしかしたら、最初からこういう文章を書く運命だったのかもしれないなどと、つい思ってしまった。

写真 ゴシャル・ゴンパ遠景。石灰岩でできた岩山は白く浮かびあがって見える。まさに白巌窟と呼ぶにふさわしい光景である。

河口慧海・チベットへの道1011   河口慧海研究プロジェクト

このページのトップに戻る

 

 

Google

Explorer Spirit 木本哲
to a top page トップページへ


to a contents もくじへ


E-mail メール

OFFICIAL WEBSITE OF ALPINE CLIMBER SATOSHI KIMOTO


Explorer Spirit 木本哲
Copyright 
©2005
-       Kimoto Satoshi  All Rights Reserved.
本ウェブサイト内のコンテンツの著作権は木本哲に属します。本ウェブサイト内に掲載の記事・写真・図版・映像などの一切の無断転載を禁じます。

トップ目次プロフィール国内登山海外登山著書・著作ガイド登山 &登攀映像&撮影ガイド登山
スクール無雪期積雪期企画ガイド個人ガイド海外プランイベント&直前情報装備表日本の山
自然教室登山教室岩登り教室沢登り教室アイス教室登攀専科夢工房インドア講習
机上講習
募集案内と参加お申し込み注意事項ガイド山行のお問い合わせ・お申し込み
お問い合わせ窓口(E-mail)
近郊の山と沢近郊の岩場周辺の山
周辺の沢氷雪テクニックギアウエア生と死お便りリンク
読み物トピックスコラムエッセイフォト&エッセイフォトギャラリーサイトマップワールドマップ
 雑記帳会員募集スポンサー募集バナー広告募集スポンサー&バナー広告お問い合わせ
協賛