慢性咳嗽

咳嗽は患者さんが医療機関を受診する最も多い訴えの一つです。咳をすると体力が奪われ、生活の質が著しく低下します。また結核菌などの感染症を周囲に広げることにもなります。そのため早急に原因を確定し、対処する必要があります。咳嗽には喀痰をともなう湿性咳嗽と、喀痰を伴わないか少量の粘液性喀痰のみを伴う乾性咳嗽があります。咳嗽の持続期間も重要で、発症3週間以内のものを急性咳嗽、3週間以上のものを遷延性咳嗽、8週間以上続く場合を慢性咳嗽と呼びます。
 咳嗽の原因を考えるうえで、持続期間や喀痰の有無は重要です。急性咳嗽の原因の多くは感冒を含む気道感染症であり、慢性咳嗽では感染症が原因となることはまれです。急性咳嗽の原因は多岐にわたりますが、頻度が最も高いのはウイルス性普通感冒であり、遷延性慢性咳嗽では咳喘息、鼻漏症候群、胃食道逆流、副鼻腔気管支症候群が多く見られます。
咳嗽の検査ですが、1~2週間以上持続する咳嗽では肺炎、肺癌、肺結核など除外するため胸部X線写真を撮影します。一般に咳嗽のみの症状で胸部CTまで撮影することは少ないですが、気管支結核、肺癌や気管支拡張症などでは胸部CTを撮影して初めて病変が明らかとなることがあります。鼻症状を伴う際は副鼻腔X線写真を撮影することがあります。また血液検査として白血球数とその分画、CRP、総IgE抗体、特異的IgE抗体など検査します。時として喀痰検査を行うこともあります。一般細菌、抗酸菌塗抹・培養、細胞診検査が重要です。しかし結果はすぐには出ませんので、臨床症状から治療を開始することの方が多くなります。。咳喘息やアトピー咳嗽では喀痰好酸球数が増加していることがあります。自発痰が得られないときは高張食塩水を吸入して痰の喀出を促す誘発喀痰検査を行うこともあります。呼吸機能検査は換気の機能を調べる非常に重要な基本的な検査であり、できるだけ施行することが望まれます。咳喘息では軽度の閉塞性換気障害や気管支拡張剤により可逆性を認めることがあります。間質性肺炎では拘束性換気障害を多く認めます。
 咳嗽の治療は、すぐ鎮咳剤を処方するということは出来るだけ避けて、咳嗽の原因を確定しそれに応じて治療する必要があります。多くはその原因に対する治療を行えば咳嗽は改善します。しかしそれでも改善が不十分な場合は鎮咳剤の処方を行います。
 遷延性・慢性咳嗽の中にはどんなに検査を行っても原因疾患の確定が困難なこともあり、その場合は最も原因である可能性の高い疾患の治療薬の効果を判定して診断する治療的診断が行われることがあります。また我が国で頻度が高い咳喘息は普通鎮咳剤が無効であり、逆に他疾患では効果がみられない気管支拡張剤が著効します。気管支拡張剤による治療効果は1週間程度で判定できます。
急性咳嗽の原因
1.胸部X線異常を認める疾患;肺血栓塞栓症 肺炎、胸膜炎、肺結核 原発性・転移性肺腫瘍 間質性肺炎 気胸
2.感染性疾患;普通感冒、急性気管支炎、マイコプラズマ感染症、百日咳、インフルエンザウイルス感染、RSウイルス感染
3.遷延性慢性咳嗽の原因疾患の初発疾患;気管支喘息、咳喘息、胃食道逆流、アトピー咳嗽、ACE阻害薬
4.希な疾患;気道内異物など
遷延性、慢性咳嗽の原因
1.乾性咳嗽;感染後咳嗽、咳喘息、アトピー咳嗽、胃食道逆流、後鼻漏症候群、間質性肺炎、百日咳、心因性習慣性咳嗽、ACE阻害薬
2.湿性咳嗽;副鼻腔気管支症候群、慢性気管支炎
3.不定;気管・気管支の腫瘍・結核